1. 入試全体の流れを整理
総合型選抜・学校推薦型入試の準備スケジュールを説明。
「今、何をすべきか」が一目で分かるようになります。
2. 課題文の読み方を基礎から学ぶ
初心者がつまずきやすい「文章の読み方」をゼロから練習。どこに注目して読めばよいか、要点をつかむ方法を学びます。
3. 要約の練習
課題文の内容を短くまとめる「要約力」を育成。
添削を通じて、わかりやすく正確にまとめる方法を身につけます。
4. 自分の意見を書くトレーニング
「問い → 主張 → 根拠」の型をやさしく解説。短い文章から始めて、段階的に論理的な意見文を書けるようになります。最終的には、課題文が内包する上位概念を洞察し、それをもとに自分の意見を書けるレベルを目指します。
5. 添削と書き直し(添削無制限)
書いた文章は何度でも添削可能です。書いて直す、という工程を繰り返すことでしか、書けるようにならないからです。
改善点を明確に示すので、初心者でも自信を持ってレベルアップできます。
6. 志望理由書の基礎作成
経験と学びと研究テーマが有機的にリンクすることによって、志望理由書は圧倒的な説得力を持ちます。志望理由書の「型」を理解し、研究テーマや動機を整理し、初心者でも「どう書けばいいか」が分かるように丁寧に指導します。
7. 面接対策(初心者用模擬練習)
面接は志望理由書などの事前提出書類にウソがないことを確認する追認行為の場です。志望理由書や小論文で書いた内容を「自分の言葉で説明する練習」をします。初心者に合わせて「想定問答集」を用意し、安心して練習できます。