3つのことを教えます
(1)「勉強法」も教えます
勉強法はすべてに共通しています。究極的には、自ら思考し、自ら進んで勉強できるよう、勉強法から教えます。無論、目標達成までの学習プログラムも無料で組みます。そのせいか、コンサル系の塾をやめて私の指導だけに絞る生徒さんが多数います。
(2)「構造読解能力」で大学受験を制します
実は大学受験の文系科目には「読み方」が存在します。すなわち、文章の「構造」を読むことが求められます。このことを教えてくれる学校の先生は、私が知る限り少ない!(よね?)
文章というものはすべからく「構造」を持っています。その構造を文法に依拠して読むことを読解といいます。偏差値60超を目指そうと思えば、この構造読解能力は必須です。
(3)「再現性」を保証します
成績が上がらず困っている生徒さんは、教わったとおりにひとりで問題文を読み、設問を解くのがむずかしいのが実情でしょう。それができないからお困りなのだと思います。
塾や予備校では「読解の方法」を惜しみなく教えてくれますが、ひとりで解けるように「再現」できる「合格できる読解の方法」までは教えてくれません。私の授業では、参考書や問題集の解説に書いてあることをひとりで「再現」できるようになるまで二人三脚で指導します。