人見読解塾|国語・小論文・探究・英語の大学受験専門オンライン個別塾
PROFILE
ACCESS
お問い合わせ
当塾について
人気のコース
初心者小論文「大学教授も認めた」文章のプロがおくる添削無制限講座
はじめての小論文|最短3ヶ月で総合型選抜に合格する講座
古文初級|基礎からはじめて満点を目指せる古文講座
読解のプロが「現代文の模試がボロボロ」をどうにかする講座
現代文初級|「読めない」からはじめて「正答率9割」を目指せる現代文講座
【新高3生対象】共通テスト 古文・漢文で正答率9割を狙う講座
【新高3生対象】共通テスト現代文で正答率9割を狙う講座
【新高3生対象】総合型選抜|合格する小論文対策講座(添削無制限)
志望校別対策!合格する国語(現代文・古文・漢文)
総合型選抜に勝つ小論文・面接対策
定番のコース
【総合型選抜】「探究」テーマを深める小論文対策
医学部受験のための小論文・面接対策
大学受験|小論文
大学受験|現代文
大学受験|古文漢文
【国語】学校が受験に未対応な地方の高校生向けの現役合格対策
現代文|東進予備校の補習講座
大学生向け|レポートや卒論の指導と添削
大学受験と中高一貫校の中3生|英語
読解力がないゆえに数学で失点しまくる人のための現代文対策
2025夏期講習
早稲田の哲学系論説文対策講座 ~問題文解説から解法解説まで~
長文読解が苦手な人のための「読解専門塾の」北海道大学の英語攻略講座
【英文精読初級】英文の構造をとるコツが身につく講座
岩手医科大学(医・歯・薬)の英語完全攻略
選択肢問題を完全解答する!「関西大学の国語」完全攻略講座
大学教授も認めた「医学部の小論文」徹底攻略講座
合格実績
合格するブログ
合格する小論文・総合型選抜
合格する現代文
合格する古文漢文
合格する英語
合格する勉強法、指導方針
無料体験授業
無料体験授業
生徒さま・保護者さまの声
よくあるご質問
授業料・お支払い
教員プロフィール
【英文精読初級】英文の構造をとるコツが身につく講座
ホーム
»
2025夏期講習
»
【英文精読初級】英文の構造をとるコツが身につく講座
英語ができない生徒さん来たれ!
わたしの合格実績をみて驚かないでください。「英語がさっぱり」という状態で起こしになった生徒さんの方が多いのです。
長文読解問題を読みつつ「なんのthat?」とか「なんで1文に主語と動詞が2つあるん?」とかそのレベルからでもお教えします。
英語ができるようになるために・・・
英語ができるようになるには、精読と速読の2つのスキルが必須です。とくに共通テストはそれらを求めています。
精読とは文の構造を自力でとるスキルのことです。
速読とはむやみに速く読むことではなく、スラッシュリーディング、すなわち英文を前からかたまりごとに和訳できるスキルです。
そのうちの前者、すなわち精読に特化した授業をします。
ゆっくり丁寧に精読の訓練をすることで、秋以降、速読が可能になり、11月をすぎればどうにか時間内に過去問を解けるようになります。
構造読解のプロが教えます
読解専門塾を主宰しているわたしが、すべてをお教えします。教材は市販のふつうの教材です。しかし、そのふつうの教材を、多くの先生は構造に依拠して解読しません。しかしプロの先生は1文ごとに構造を説明します。また、今読んでいる文とすぐ直前の文の関係も解説します。段落と段落の関係も解説します。
つまり、構造を説明してくれる先生につき、まずは説明を聞くこと。つぎに、自分で説明できるまで読解訓練を重ねること。それだけで共通テストを戦える基礎が身につくのです。「文法フェチ」の先生は多くいますが、「構造フェチ」の先生は少ないです。しかし、大学入試問題は問題文の構造を問うています。問題がそう作られているのです。
こんな生徒さんがいました
模試の点数100/200点 →3か月後 160/200点
主にはそういうことです。みなさんバラつきはありますが、おおむね30点以上は上がります。
なぜ点数が上がるのか?
自分が読んでいる文章の構造を自力でとれるようになったからです。つまり、「雰囲気で和訳」しているから、あなたは長文読解問題を全問間違うのです。
こんなことをやります
英文の構造を説明できるようになればいいわけですから、構造を説明します。説明したことを復習してください。それが宿題です。
あるていどできるようになれば予習も宿題にします。自力で構造をとりつつ辞書を引きながら和訳する。これが語学学習の基本です。
それらを繰り返すだけです。シンプルでしょ?
力がつけば共通テストの過去問などを解こう! 解法テクニックも教えます。
授業方針
①宿題は必ず出します
授業の終わりに1週間分の宿題を提示します。自己管理をしっかりして1週間で宿題を仕上げてきてください。基本的には私は生徒さんを子ども扱いしません。それでは成績が伸びないからです。自分のことは自分でやってください。やり方はいくらでもご説明します。
②授業のみで完結させる
分からないことは授業内ですべて質問してください。そのための事前準備をしっかりしてきてください。
授業料
・どの講座も 1コマ 60分 8,800円(税込)です。
・60分授業×月4回の場合 35,200円(税込)です。
・90分授業をご希望の場合、1コマ 90分 13,200円(税込)です。
・90分授業×月4回の場合 52,800円(税込)です。
※月4回のコースの5週目は無料で授業します
※上記以外の料金は一切発生しません。明朗会計。
●●授業料に含まれるもの●●
・三者面談:何回でも行います
・記述式解答の添削:別料金の先生もおられますが、私は何回でも添削します
・受験までの勉強計画のコーチングも料金に含みます
・その他、突発的なことにも対応します
★★★要するにオールインクルーシブで月32,000円(税別)です。
「本当の勉強」をとおして一般入試、総合型選抜入試に勝つための完全個別オンライン塾
お問い合わせ
メニュー
PROFILE
ACCESS
お問い合わせ
携帯用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
構造読解力があなたを合格へと導きます
ページの先頭へ