大学教授も認めた「医学部の小論文」徹底攻略講座

ホーム  »  2025夏期講習  »  大学教授も認めた「医学部の小論文」徹底攻略講座

医学部の小論文、攻略のポイント

・現役の作家兼哲学者であるわたしが医療倫理の基礎を教えます。

・小論文の要諦はアカデミック・ライティングにあります。教えます。

・「視点のとりかた」も合否を大きく左右します。教えます。

・倫理をテーマとした小論文の「落としどころ」を教えます。

・医学部の小論文は「倫理を語れるか否か」です。「きいれいごと」を書いても落ちるでしょう。「医者は患者の声によく耳を澄ますべきです」と書くと落ちるでしょう。なぜなら医者は忙しいからです。ではどう書けばいいの? 教えます。

この講座の概要

✔ 論理的に文章を読解・執筆する力が身につく(講師は哲学科首席卒業)

✔ プロ作家×哲学者×教育者としての経験を駆使した指導(講師はYahoo!ニュース執筆者、大学生の卒業論文指導者)

✔ 合格率を高める「アカデミック・ライティング」のノウハウを提供(参考書では身につかないスキル)

✔ 徹底的な添削で実践力を磨く(追加料金なしで添削無制限)

✔ 初心者でも安心! 偏差値50からの逆転合格も多数 !

こんな授業をします

・添削メインです。

・書き方の型など参考書に載っていることはすべて教えます。

・書いて直すの繰り返しで「のみ」小論文は上達します。書いて直すのサイクルがこの授業のサイクルです。

・自己推薦書などにウソを書いてはいけませんが、自己を「ブランディング」してはいけないとはどこにも書いていません。セルフブランディングを教えます。あなたは高校生活で何をしてきましたか?

・志望理由書などをもとに面接対策をしましょう。

・さまざまな想定問題を一緒に攻略しよう。

自己紹介にかえて~大学教授も認めた”論理で現代文を読み解く力”をあなたに~

私は日本大学哲学科を首席・特待生で卒業しました。3名以上の先生が私の書いたレポートをかなり評価してくださったことがその大きな要因だと思います。また、超大手出版社や広告代理店とともに文章のプロとして活躍し、現在ではYahoo!ニュースで教育論を執筆しています。現代文を"感覚で読む"のではなく、論理的・客観的に解釈する力を伝授します。

余談ではありますが、なぜか大学の先生に好かれ続け、今でも何人かの「博士」と親交をもっております。学問のレベルにおいても、飲み会のレベルにおいても。非常にありがたいことだと思います。

そのようなわけですから、機動力ある対応と、受験テクニックに終始しない深みのある勉強を教えることのできる点の2つに関しては、ほかの先生よりやや優れているのではないかと自負しております。

(参考) 医学部受験における小論文のポイントとは?

ポイントは2つあります。

1つは倫理について整然と述べることができること。

倫理を「ふつうに」語ると、どうしても情緒的な物言いになります。倫理とは究極的には「論理的に語りえないなにか」ですから、仕方ありません。しかし、それでは合格できません。倫理とは何か? それはどのように語られるべきなのか? ソクラテスはなぜ対話を重視したのか? などについて徹底的に指導します。

2つめは、課題文型の場合、じつは正解があるということです。

課題文が内包する対立構造をとることにより、また、そのいずれに著者はアクセントを置いているのかを洞察することにより、「正解」が見えてきます。その洞察抜きに小論文を書いても「ああ、『読めない』生徒なんだ」と採点者に思われるだけです。

保護者の方へ

医学部の小論文に関して、合格までの道筋をすべて明確にご提示したうえで授業をします。お気軽にお問い合わせください。なお、授業開始後の三者面談は何回でも無料で実施しています。三者で力を合わせて合格を勝ち取りましょう!

ちなみに、人見読解塾においても、ここマナリンクにおいても、医学部受験予備校においても私は、小論文の授業をとおして「真の読解」をお教えしています。すなわち小論文対策を超えて「大学でも研究や論文執筆に活かせる」「将来ビジネスの現場でも使える論理的文章力が身につく」授業をしております。私が現役の哲学者かつYahoo!ニュースに哲学コラムを連載しているプロの作家であることから、そのようなことが可能です。ぜひお問い合わせください。

生徒さんへ

市販の参考書には載ってない「正解の書き方」がじつは存在します。その「型」に向かって書けるようになるよう、何度でも添削します。お互い肉体労働です。しかし、いかに大変であっても一緒に合格を勝ちとろう! ぜひお気軽にお問い合わせください(^^♪

授業料

・どの講座も 1コマ 60分  8,800円(税込)です。

・60分授業×月4回の場合 35,200円(税込)です。

・90分授業をご希望の場合、1コマ 90分 13,200円(税込)です。

・90分授業×月4回の場合 52,800円(税込)です。

※月4回のコースの5週目は無料で授業します
※上記以外の料金は一切発生しません。明朗会計。


●●授業料に含まれるもの●●
・三者面談:何回でも行います

・記述式解答の添削:別料金の先生もおられますが、私は何回でも添削します

・受験までの勉強計画のコーチングも料金に含みます

・その他、突発的なことにも対応します

★★★要するにオールインクルーシブで月32,000円(税別)です。
「本当の勉強」をとおして一般入試、総合型選抜入試に勝つための完全個別オンライン塾
ページの先頭へ